2023年8月1週目の運用結果
ジャジーK
7月も絶好調で終えました!アメリカはソフトランディングの可能性もでていますが
どうなるのだろうかw
今週はのアップルとアマゾンの決算もあり米国株投資家には興味津々の週でした。今後は新興国株に期待が集まるような将来予測もありますが私は米国株と少し日本株にフォーカスしていこうと考えています。
さて、そんなジャジーKの時価総額はどうなったのかというと・・・
¥202,118,293となり、前週から約724万円減少となりました!アップルの決算結果の影響で株価は約5%近く下落したのが主な要因です
私はアップルの決算は悪くないと思いましたが投資家の評価は一時的には売りだったのですねw
とはいえ、ジムクレイマーじゃないですがずーっと保有していれば資産が自動的に増える銘柄だと信じています
米国指標の確認
- S&P 500:4,478.03(-2.33%)
- ダウ平均:35,065.62(-1.13%)
- ナスダック:13,909.24(–2.99%)
- ジャジーK・ファンド:¥202,118,293 -724万円(–3.5%)
あんまり気にしていませんが主要米国三指標に大幅に負け越していますね〜
年間ではほとんど負けていないのですが今年はGAFAMが上半期はよかったのでその反動もあるのか
気になる指標データまとめ
S&P500のPER | 25.56 |
ダウ平均のPER | 25.53 |
ナスダックのPER | 18.15 |
米国10年債金利 | 4.05% ※上昇 |
原油価格 | 82.64 ※上昇継続 |
鉄鉱石価格 | 740.3 |
VIX指数 | 17.10 ※急上昇 |
ドル円為替レート | 141.76 ※ほぼ変わらず |
PERはナスダックが意外と割安から適正値あたりですがSP500やダウ平均は割高な印象ですね。
また気になるのは原油価格が高騰してきているのでエネルギー関連銘柄はやはり今後有望なんでしょうか?
私が配当目的で購入しているBHPやリオティントの鉄鉱石の値段は減少傾向なのに・・インフレは収束するような指標もでていますが今後の経済指標には注目しておかないといけないですね
今後の投資戦略
インデックス指標を見る限り割安さはないので外貨建てMMFを購入して、VIXが急上昇するタイミングをまって保有銘柄への投資をしたいと思います。
なぎパパ
投資は株価が下落しているときに買わないといけないですからね!
ではでは!
コメント