日本株2銘柄目
東京エレクトロンに続き、キーエンスやリクルートかな〜と思いつつ。
エムスりーを選択しました、その理由としてはソネット・エムスリー時代からいい会社だな〜と思っていたこともありますが、キーエンスやリクルートは歴史もあり創業者が社長ではないので現在も社長がオーナーでもあるエムスリーを選択しました。
以前、ひふみ投信の藤野さんが話していたかと思いますが、サラリーマン社長が経営する会社とオーナー社長では明らかにオーナー社長の方が株価の成長は見られると言った趣旨の内容だったと思います。
考えてみればサラリーマン社長は割と社長になるのがゴールになってしまうケースも想定されますしね。
というわけで、毎週少額積立銘柄2番目はエムスリーとしました。
エムスリーは医療従事者向け国内サイトシェア9割
日本国内では30万人(国内シェア9割)、世界中から600万人(全世界シェア5割)を超える医師が登録しており、医師会員・調査パネル数で世界最大。
ある意味アメリカ株で投資しているドクシミティ(DOCS)と同類のサイトだと思いますので収益性も高くライフサイエンス業界の成長に追随する形でエムスリーも成長していくと考えています。
コロナ禍でありえないぐらい株価が上昇していましたが、本日朝モーニングサテライトでたまたま紹介されている銘柄がエムスリーだったのですが・・
株価の最高値から半値・八掛けまで売り込まれているのを知り、まだまだ割高ではあるかと思いつつもPERが20倍等にはならない成長株だと思い積み立てることを選択しました。
CEOや社員のクオリティもピカピカですし海外展開や新規事業なども期待できるので長期的に積み立てていけるといいなと思います。
撤退要件はデジタルサービスなので赤字等2期連続で落ち込むようなことがあれば撤退も仕方ないなと思いますがROEもROAも営業CFマージンも20%以上と超高収益なのでしばらくは心配する必要はないかも知れません。
成長株として将来に向けて羽ばたいてくれることを期待します。
ではでは
コメント