2023年11月4週目の運用結果

ジャジーK
米国株市場は11月のアノマリー通り好調なパフォーマンスでジャジー Kも過去最大の時価総額となりました〜
金利に上昇も一息ついて今後は利下げについて投資家が期待している状況になりました。株式市場は先を読むゲームとは思いますが忙しないですねw
さて、そんな中でジャジーKの時価総額は最大となりました。
¥224,052,825となり、前週から約257万円の増加となりました)
年初来では+57.6%増の8,187万と円安効果で過去最大で推移を継続しています😁
米国指標の確認
- S&P 500:4,559.34(+1.10%)
- ダウ平均:35,390.15(+1.22%)
- ナスダック:14,250.85(+1.06%)
- ジャジーK・ファンド:¥224,052,825 +257万円(+1.2%)
先週は円高方向に進みましたが、この1週間で再び149円台の円安に振れた割には米国3指数に勝てなかったみたいです。
気になる指標データまとめ
S&P500のPER | 25.19 |
ダウ平均のPER | 25.74 |
ナスダックのPER | 19.69 |
米国10年債金利 | 4.47% ※下落継続! |
原油価格 | 75.17 ※下落継続 |
鉄鉱石価格 | 936.8 ※下落 |
VIX指数 | 12.46 ※下落 |
ドル円為替レート | 149.46 ※下落 |
CNN Fear & Greed Index | 68 |
PERも現行の数値で判断すると割安感はまったくないですね。とはいえ、金利が下がっているため相対的に株式価値が高まっているということでしょうか
円安は変わりませんが原油価格が下落傾向なのは車にも乗るので助かるなという感じですw
今後の投資戦略
投資戦略については、特に変更がありませんが日本株が割安だと思うのでタイミングをみて購入していきたいなと考えています。
インド株へはETFを通して積立投資を開始しているので将来大きく育つのを楽しみにしています!

ジャジーK
長期投資ではとにかく良い銘柄をコツコツと買い続けることが資産形成のコツなので今後も継続していきましょう〜
コメント