2025年4月1週目の運用結果

トランプ関税がついに発動!その暴落のパワーで私のファンドも大幅な下落を被弾していますw
リーマンショック以来のスピード暴落でちょっと驚きましたね
4月2日トランプ関税の発表があり、世界中に10%の関税、そして各国に相互関税が発表されました。日本は23%と同盟国としては驚くぐらいに高い関税だなと私は思いました。
ユーロ圏でも10%前後ですので日本は非常に高い関税だなと思われます。とはいえ日本の輸出はほぼ自動車なのでどこまで影響があるのかは私にはわかりませんね
とはいえ発表後の株価の下落はリーマンショックというかコロナ時代にあったスピード下落だなと冷静に受け止めています。元々米国株式が割高だなと思っていましたので調整がきたかというのが本心です。
さて、そんな私のポートフォリオの時価総額ですが・・・
¥239,027,091と先週からさらに 2,885万円も減少しています(もう7周連続で金額の落ち方が加速しているし・・)
累計でも約6,670万円(年初来-21.8%)も下落しています😭とはいえ、ここ数年の米国市場は何度も書いていますがコロナ禍以降の金融緩和でアゲアゲでしたのである程度予想されたことかなと思っています。
米国主要インデックスとの比較
- S&P 500:5,074.08(-8.21%)
- ダウ平均:38,314.86(-7.41%)
- ナスダック:15,587.79(-8.55%)
- ジャジーKファンド:¥239,027,091(-10.8%)
この1週間で私のポートフォリオはなんと約11%も下落していたんですね・・今年最大の下落金額となりました(メンタルは準備ができていたので割と受け入れができていましたけど)
ただ、この下落に乗じてアファームを数株程度ですが購入してしまいました。まだまだ下落はするかなと思っていましたが下落時に購入する習慣は大事にしたいと思っています。
気になる指標データまとめ
S&P500 PER | 25.19 ※下落 |
GOLD | 3,035.60 ※下落 |
US Inflation Rate | 2.82% ※横ばい |
米国10年債金利 | 4.01% ※下落 |
原油価格 | 62.32 ※下落 |
VIX指数 | 45.31 ※大幅上昇 |
ドル円為替レート | 145.53 ※円高 |
CNN Fear & Greed Index | 4 ※Extreme fear |
SP500のPERは結構下落して25倍まで落ちてきました!金利が下がれば割高感は薄れてきたかなという数値感ですね。インフレ・レートや10年債金利も順調に下落してトランプ大統領は何気に関税で世界中に危機を作り出して、このような下落を狙っていたのかなと感じています。
まだまだ混乱は続くと思いますが狼狽売りなど株式市場から離れるような行動は絶対に取らないように市場と向き合っていきたいです。
今後の展望と投資戦略

とにかく株式を割安に書い続ける!これまでの投資哲学は変わらないので投資信託の積立などはシステム化して自動的に買い付けるように考えています。
今回はアファームのみ買い付けましたけど今後は株価から『私に買って欲しい』という声が聞こえるぐらいになることを期待してじっくりと時間分散しながら株式を購入したいです。
VIXやFear&Greedの数値自体は総悲観に近い状況なので焦らずに市場と向き合っていきましょう!
コメント