2025年3月4週目の運用結果

資産推移 株式投資日記

2025年3月4週目の運用結果

ジャジーK
ジャジーK

昨日の下落で3月4周目もマイナスでの着地になりました

割高感も多少やわらいでいるけど、まだまだPERでみると高いという印象ですね

金曜日の今年最大の下落を経験したあとなのでもう怖いものもないなという心境で市場と向き合っています。トランプ関税の影響など色々と下落やリセッションなど暗い話も聞かれますがコントロールできないことには労力を使わず自身でコントロールできることに集中していきたいなと思う今日この頃です。

さて、そんな私のポートフォリオはどうなったかというと・・

¥267,883,577と先週からさらに 403万円も減少しています(もう6周連続かな・・)

年初来でも-3,783万円(-12.4%)と結構な下落になっています、円安なのでこの程度の下落で耐えていますがこれが円高方向に進んでいると2〜3割は下落するような状況なのかもしれませんね。

米国主要インデックスとの比較

  • S&P 500:5,580.94(-2.40%
  • ダウ平均:41,583.90(-1.41%
  • ナスダック:17,322.99(-4.01%
  • ジャジーKファンド:¥267,883,577-1.5%

この最悪の1週間です意外と私のポートフォリオは米国3指標と比較すると悪くない下落だったのだなと感じました。ナスダックはマイナス4%と結構な下落となっており少々驚いています。

市場を牽引したマグニフィセント7もかなり割安な気がします、その一例としてアルファベットなどはPER18倍とコカコーラよりも将来EPSが低い状況となっています。SP500全体ではまだまだ割高感がありますが今後金利が引き下がれば従分にチャンスはありそうなので準備に集中したいですね

気になる指標データまとめ

S&P500 PER27.80 ※下落
GOLD3,118.00 ※上昇
US Inflation Rate3.00% ※横ばい
米国10年債金利4.27% ※上昇
原油価格69.04 ※上昇
VIX指数21.65 ※上昇
ドル円為替レート150.06 ※上昇
CNN Fear & Greed Index22 ※Extreme fear
3/30調べ

SP500のPERは何度も書いていますがまだまだ割高ですね・・過去10年で比較しても20倍前後となっており現状は2〜3割は高いのでまだまだ調整があるという前提で市場と向き合っておきたいですね

ただCNN Fear & Greed Indexはすでに極度な恐怖に突入はしていますので投資したくもなるんですけどねw

今後の展望と投資戦略

ジャジーK
ジャジーK

アファームとノボ・ノルディスクへの少額投資を実行しました!ジンクスどおり株価自体は下落しています(涙)

長期的にはアメリカ経済の成長は楽観的にみていますが、短期的には下落を覚悟してますので定期的な積立は停止することなくJUST KEEP BUYING を継続します。

個別銘柄ではアルファベットやマイクロソフト、そして顧客満足度の高いアマゾンなどはかいましてもいいのかな〜と考えています。

まだまだ先が見えない米国株・日本株市場ですが5年・10年と時間が経つにつれて資産は増えていく(ハズ)なので頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました