2025年3月3週目の運用結果

資産推移 株式投資日記

2025年3月3週目の運用結果

ジャジーK
ジャジーK

株式市場の下落はとまりません!X界隈ではNISA止めたなど残念なコメントもありますが株価下落はお金持ちにむけた次の儲けの仕込みのタイミングだと考えている今日この頃です

JUST DEEP BUYING!

今こそこの言葉を脳裏に焼き付けておくべきタイミングはないと考えています。株価が上昇している時は誰でも儲かるので気分がいいですが、株価が下落しているときこそ投資哲学を試され、市場から離れることなく市場と向き合って、将来の明るい未来のために頑張っている企業の株を安く買うチャンスがやってきたと考えるときだと思っています。

さて、そんな私のポートフォリオはどうなったかというと・・・

¥271,927,195と先週からさらに 1,132万円も減少しています(シャーナイですね!)

累計でも、マイナス11.1%の約3300万円も時価総額を減らしています😭 トランプ大統領の関税の影響とみるのか、単に割高な株価が調整しているとみるのかは迷うところですけどね

米国主要インデックスとの比較

  • S&P 500:5,667.56(+0.57%
  • ダウ平均:41,985.35(+1.27%
  • ナスダック:17,784.05(+0.35%
  • ジャジーKファンド:¥271,927,195-4.0%

インデックスは意外と堅調だったようですね・・調べていて悲しくなりましたw
私の保有銘柄は4%もダウンしているとは意外でしたね。原因は為替でもないし、主要銘柄も4%もダウンしていないので再度確認したら先週記録をつけるのを忘れたので正確なデータが取れていないからということみたいですね

気になる指標データまとめ

S&P500 PER28.23 ※下落
GOLD3,028.20 ※上昇
US Inflation Rate3.00% ※上昇
米国10年債金利4.25% ※下降
原油価格68.3 ※上昇
VIX指数19.28 ※下落
ドル円為替レート149.33 ※上昇
CNN Fear & Greed Index23 ※Extreme fear
3/23調べ

金価格の上昇がとまりませんね!そして一番気になる指標は下がっていたインフレ率が2%台からひさびさの3.0%台へと上昇していることです。

トランプ大統領は金利引き下げを最終的な目標として考えていると思われますが今のところは関税効果の影響でインフレ傾向になっていると言えるかもしれません。

一度経済をクラッシュさせてから金利引き下げを目論んでいそうな気はしますがどうなることやらという感じですね

今後の展望と投資戦略

ジャジーK
ジャジーK

アファームとパランティアを久々に購入しました!毎度のジンクスですが私が購入すると予想通り株価は少々下落しています。

ただ、市場参加者が指標でも極度の恐怖に陥っている現状は将来の経済成長を楽観的に考えるなら時間分散して購入するにはいいタイミングだと私は思っています

来週もノボ・ノルディスクやエアビーアンドビーなども少しずつ拾っていきたいですね

何度もシツコイですが、、JUST KEEP BUYING ! これを信じて資産を増やしたいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました