2025年2月3週目の運用結果

株式投資日記

2025年2月3週目の運用結果

ジャジーK
ジャジーK

先週は更新を忙しくてできませんでしたが今週は忘れず更新をします

2月もはや3週目ですがPMIの数値が予想より悪く下落した週となりました!特に金曜日の相場が一気に落ち込みましたね。

小売大手ウォルマートの決算が市場予想を下回りアメリカ経済の先行きが心配されるような雰囲気が漂っているようです。ジャジーKのファンドももれなく下落していますが、ドル建ての資産総額は年初来で成長しているので長期投資家としては冷静に対処していきたいですね!

そんな私の投資総額は、¥295,197,699と-1,137万も減少しています・・

年初来でも、マイナス1,052万(96.6%)と円高の影響で資産が減少している状況です。

米国主要インデックスとの比較

  • S&P 500:6,013.13(-1.67%
  • ダウ平均:43,428.02(-2.89%
  • ナスダック:19,524.01(-2.17%
  • ジャジーKファンド:¥295,197,699-3.8%

どの指標も2%弱は下落していますね、ダウはほぼ3%近く下落している厳しい1週だったんですね。私のポートフォリオはさらに下落しています・・ただ、これは円安(152→149)が割と影響していると考えています。(為替はコントロール出来ないので仕方ないですね)

トランプ大統領の関税発言でアメリカ相場がどうも落ち着かない印象です。

ジャジーK
ジャジーK

長期投資を志すものとしては企業価値に注目して株価の下落をいちいち気にしない強靭なメンタルで相場と向き合いたいと思います!

株価下落は購入のチャンスでもありますし、その時に良い銘柄を購入または買い増しできるように準備しておきたいな

気になる指標データまとめ

S&P500 PER30.09 ※下落
GOLD2,949.60 ※上昇
US Inflation Rate2.89% ※同様
米国10年債金利4.42% ※下降
原油価格72.53 ※上昇
VIX指数18.21 ※上昇
ドル円為替レート149.26 ※下落
CNN Fear & Greed Index35 ※fear
2/23調べ

金価格の上昇が続いていますね。

この背景には、世界的なドル離れの動きがあるのではないかと考えています。きっかけは2022年のウクライナ侵攻後、米国がロシアに対して行った金融制裁です。

この制裁により、各国の中央銀行は「外貨準備をドルで持つことのリスク」を強く意識するようになりました。その結果、より中立的な資産である金への資金シフトが徐々に進んでいるのではないでしょうか。その他の指標では市場がFearと若干弱気モードへ突入してきたかなと・・

今後の展望と投資戦略

ジャジーK
ジャジーK

Just Keep Buying!」- この言葉を呪文のように毎週記載していますが、それには理由があります。株式投資で成功するために最も重要なのは、市場の上げ下げに関係なく、継続的に投資を続けることだと確信しているからです。

この考えに基づき、今週は好決算を発表したAffirm(AFRM)とAirbnb(ABNB)の両銘柄を買い増しました。投資額は各5万円程度の小規模ですが、これらは将来の100万円の種を蒔いたと考えています。

最後に、株式投資は決して楽な道のりではありません。

しかし、明確な投資哲学を持ち、それを実践し続ければ、大きな損失を避けることができるはずです。市場が下落しても、自分の投資方針を信じて前に進んでいきましょう。

ではでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました