2023年5月3週目の運用結果
今週は投資家にはとてもエキサイティングな週でしたね!円安にはなるし、株高ですし言うことなしの週でした。

ジャジーKの持株でもグーグルがグワーっとあげていて頼もしい限りです
さて、そんなジャジーKの時価総額ですが・・・
¥187,063,030と前週から約715万円増加!時価総額のシェア上位のアルファベット(GOOGL/GOOG)が約114%と好調でした!
また、クラウドストライクやデータドッグといった銘柄も120%を超えるパフォーマンスを記録しています。そしてポートフォリオで最も1週間で上昇しためいがらはパランティア・テクノロジー(PLTR)でした。
なんと上昇率は151%!!やっと黒字化したのでそろそろ勢いも出てきそうな感じか
米国指標の確認
- S&P 500:4,191.98(+1.58%)
- ダウ平均:33,300.62(+0.32%)
- ナスダック:12,657.90(+2.90%)
- なぎパパ・ファンド:¥187,063,030 +715万円(+4.00%)
米国主要3指標を大幅に上回る結果になりました!
これはグーグルの上昇が大きく寄与しています。ただ今後はチャットGPTのようなジェネレーティブAIもでて検索自体には変化が起こるだろうと思われるので非常に注意しないといけないなと思っています。
気になる指標データまとめ
S&P500のPER | 24.27 |
ダウ平均のPER | 22.28 |
ナスダックのPER | 20.49 |
米国10年債金利 | 3.69% ※先週より上昇 |
原油価格 | 70.68 ※少し減少 |
鉄鉱石価格 | 707.3 |
VIX指数 | 16.81 |
ドル円為替レート | 137.87 ※円安傾向拡大 |
SP500のPERから判断すると米国株に割安感はないなと思ってしまいますね。ちょっと書いにくい感じもします。
ただ、「金利上昇が止まると言う可能性が高いこと」と「米国債務上限問題が解決しそうであること」この2点からもしかすると市場は楽観的になり上昇するのかな〜とも思っています。

株式投資は本当に未来がわからないので面白いんでしょうね!
今後の投資戦略
最近は株価が上昇しているので株を買うモチベーションが上がりません。どちらかと言うと日本株が割安感があり投資妙味があるのかなと

著名なアナリストも日本株は割安であるという意見はおおいですね!配当利回りやPBRが1倍を下回っているなど、米国株ではなかなかみられない現象がありますね〜
- 投資信託の積立
- 現金の積み上げ
- BHPとRIOの積立(高配当銘柄の増加)
この2つを実施してしばらくは様子見がいいのかもしれないなと考えています。動かざるごと山の如しですね。
投資では大きな損失さえ避ければ時間がお金持ちにしてくれることは間違いないので今は割安な銘柄が出るまで耐えようかと思っています。
ではでは
コメント